実際にホームページ作ってみたけどなかなか上手く活用できていない、、
と悩んだら読んでみてください!

“あること” が、
頭から抜けてしまっているとホームページ運営は成功しません。
(何をもって成功というのかは、人それぞれですが^^)
それは、今自分がいるステージを知ることと、ホームページを持つ目的の理解です。
ほとんどの方が、ここが明確になっていないまま、
なんとんなくホームページを作る段階へ
進まれ、【ワケが分からなくなってサイトを放置】【フリーズ状態】に陥ってしまいます。
逆に、目的がハッキリとしている方は、ホームページとの付き合い方がとても上手になっていきます。
サロン運営を例にとってみると・・
サイトの運営目的の種類には色々あると思いますが・・・
・サロンの存在を認知してもらう
・世界観を認知してもらう
・サロンのコンセプトに共感してもらう
・集客
・売り上げUP
などです。
これらをひとくくりに『集客』として、
考えてしまうとホームページ制作に失敗します。
上位の目的ごとに最適な販促活動についての例を挙げてみると・・・
1、サロンの存在を認知してもらう
まずはInstagram を開設して、
『正しい見込み客(理想のお客様・ペルソナ)』に認知してもらったり、
フォローしてもらう。(いいね♡をしたり、こちらからフォローをしたり、ですね^^)
→全く関係のない人にフォーローをしてもらっても意味がありません。
フォロワーの数ではなく、『質』に意識を。
2、世界観を認知してもらう
単数ページ、無料版、簡易的でもよいのでホームページを用意し、
Instagram などのSNS にリンクする。やはり、SNS だけでは、
個人サロン独特の世界観や魅力は伝わりにくいです。
3、サロンのコンセプトに共感してもらう
いわゆる通常のホームページへ、足を踏み入れる段階。
ここが、要注意点にもなります。
『共感してもらう』ために、個人サロンでは
特に、『どんな人がオーナーなのか』という点が重要であり、
そこがファンを増やせるかの分かれ道となります。この部分に、
真剣に取り組み、そこでブラッシュアップされたコンセプトを
核にしながらホームページを整え、
次項の【集客】【売り上げ】へのステップを考えます。
4、集客
ここでは、あなたのホームページに辿り着いてもらう、
という点に集中することが大事。
SEO に関する設定や、外部のプラットホームへの登録など、
露出を増やすことを目的としていきます。
この段階で、上の1~3が整っていることがとても大事。
資金に余裕があればグーグルの広告を出すのもひとつ。
※注 SEO は奥が深いですし、ここを攻略しようとしないほうが◎
というよりSEO に100% 正解はないので、
SEO に執着するのは時間の無駄となる場合がほとんどです。
設定さえをすれば、すぐに検索上位に上がる、
ということはありません。裏技も通用しません。
(もちろん最低限の設定は必要です☆)
5、売り上げUP
集客できたからといって、売り上げにつながるとは限りません。
サイト内での、申し込みにつながる正しい導線と、
【1】で伝えた、正しい見込み客に、ファンになってもらっていないと
最終的な売り上げにはつながりません。
このような、内容、ステップを理解しないまま
【とりあえず集客】とひとくくりにしてしまうと
高確率で失敗するのです。
ここでいう失敗、とは、
【ワケが分からなくなってサイトを放置】【フリーズ状態】になってしまうことです。
ですから、
各ステージごとの目的達成という軸からブレないようにすることが大事です。
ぜひ、一度
今の自分に一番必要なやるべきことは何か、を
整理してみてくださいね!